本文へスキップ

電話でのお問い合わせは029-872-8718

メールでのお問い合わせはこちらdekki@shinokoubou.com

商品詳細item detail

商品名 折りたたみ式 フラットペダルデッキ ロング

商品イメージ1

サイズ  170
開閉時 縦72・横96・高さ19cm 重量約9kg前後
収納時 縦72・横52・高さ27cm(突起部を含む)
付属品 前方土台(ロングサイズ用)2個・発砲ブロック2個

商品番号: 97・097

折りたたみ式 フラットペダルデッキ ロング


販売価格: 39,000円(税込)  48,000円(税込)

取り付け例

                   10ft    
  
     スナガ       スナガブラックフォーク       川名造船
                                 ※デッキ画像はフラットペダルデッキです。

            12ft
 
      スナガ          ヤマハ

                   14ft
  
     スナガ           川名造船           アカシ
                ※デッキ画像は川名造船がフラットペダルデッキでアカシはフラットペダルデッキプラスです。


商品イメージ2

取り付け方

デッキの全長が72cm有るので、12ftの様に、バウの方に向かって細くなる様なボートの場合、土台がウイングに付いた状態ですと開閉時にボートに干渉してしまうので、土台がデッキサイドに付けられる様な仕様にしました。土台の低い方が前に来る様にし、その部分にウイング前方が乗る様にし、高い所がデッキ前方の裏面を支える様なかたちに成る様にセットします。発砲ブロックには切れ込みが入って入るのでそれに合わせて出来るだけウイングの外側に発砲ブロックが来る様にセットして下さい。御使用時には必ず付属の土台を付けてお使い下さい。土台が無い状態で御使用になりますとデッキが浮き上がってしまいますのでご注意下さい。


商品イメージ3

デッキの特徴

折りたたみ式フラットペダルデッキは、12ftのローボートの形状にウイング部分をしているので、基本的にはどのタイプのボートにも付く様になっています。(全てのボートに付くと言う意味では有りません。)浮力帯の上に乗せるタイプでは無く、船底に置いて使うので、イメージとしては前後の浮力帯の間に置いて使う物になります。コチラのロングタイプですと、画像の様に(ヤマハスノコタイプ)ピッタリ!(ボート屋さんのスノコの形状はそれぞれ違うので、デッキを置いた時にガタツキが有る様であれば、スノコをどかしてお使い下さい。それでもがたつく様で有れば御使用はお控え下さい。)


商品イメージ4

付属品もデッキの裏にスッポリと収納

ウイング部土台の発砲ブロックと前方土台がデッキ裏面に収納(意外と発砲ブロック単体を持ち運ぶのは結構かさばる)いくらデッキが薄くても発砲ブロックが必要になるボート(10・14ftボートなど)を使う事を考えると意外に運搬はコチラの方が楽かも!?ボートの浮力帯部分をデッキスペースの代わりに成る様に高さを合わせて有るので(10・14ftの高さ)長物のデッキを持ち運ぶより楽で有りながらフルサイズのデッキとほぼ同じ位のフラットスペースが確保出来ます。


     折りたたみ式 フラットペダルデッキ ロング 塗装仕様

                詳しくは、塗装仕様の詳細を御覧下さい。



ショップ情報

篠工房

〒300-1222
茨城県牛久市南 1-3-29
TEL.029-872-8718
携帯.080-6871-8718
dekki@shinokoubou.com